新しいマザーボード買った

拙者はスリムタイプの PC ケースを使っているので、放熱効率が若干悪いのかもしれぬ。CD ドライブに入れていた CD も、イジェクトするとホッカホカなのである。

右の Motherboard Monitor の 表示で、Sensor 1 は CPU の温度、Secsor 2 はケース内の温度がでているのと思われる。昨日新しく買ったマザボは、FSB 133MHz に対応しているので、晴れて CPU を 1.2GHz 駆動できるようになった。もちろん Windows XP はインストールし直しである。マザボが変わったのにもかかわらずオンライン認証で OK だった。サポートに電話して認証してもらう必要があるかと思ってたのに。CPU が変わらなければ大丈夫なのかな。

VGA はチップセット (SiS730S) 内蔵のもので、これまた若干パフォーマンスが悪い。まぁ、ゲームとかあまりしないので、DVD さえスムーズに見られればいいのだが。

困ったのが内蔵 LAN ポートだ。PPPoE がなぜか使えない… ブロードバンドルータとか買ってきて普通の IP ネットワークとして使えばいいのだろうがその予定はないので、いままで使っていた LAN カードを差して、そちらから ADSL モデムにつないだ。