21597km オイル交換3.2ℓ、オイルフィルター交換
今回のオイルは、近所のオリンピックで見つけた、シグマというオイルです。1ℓ=¥580でした。
インターネットや2chのバイク板ではもっと安いオイルとか、はたまた四輪車用のオイルを入れてみるとかいう話題が見かけられますし、もっともっと違うのも探して入れてみたいと思います。
いままでで一番感触が良かったのは前回のバルボリンなんですが。走行が2000km付近になってくると潤滑力が弱くなってきた感じ(あくまでもそういうような感覚ですが)がしてきます。
高級なオイルを長く使うのと、安オイルでもこまめに取り替えるのではどっちが良いのでしょうね。よっぽどの旧車でもないかぎり、また我々のように毎日オートバイを乗り回しているんであれば、安オイルで良いのかなと思っていますが。
あと、ついでにチェーン調整やったら、替え時サインの領域まで行ってしまった… 次回はチェーン交換ですかね。
いや、君のほうがオイルに関しては深そうだ。
オイルでそんなにエンジンの寿命ってちがうのかな
旧車はその製造時期にみあったオイルを使うのがふつうで、
むやみに最新の高性能オイルを使うのはむしろよくないんだよ。
一番いいのは高性能オイルを短い周期で交換するのが望ましいと思うよ。
もちろん、むやみに高性能を使うのもよくないよ。
僕のバイクでもビッグバイク用のモチュールだとよろしくなかったし。
ただ、営業目的で使うのは、経費としてあげられるオイルの単価とその目的(あんまりオイル単価をけちるとエンジンの保護がおざなりになってエンジンの寿命が短くなる)などの二つ以上の効用を満足させる曲線の整合するところがそれぞれの経費価格がきまるんだよ。
って、なんか日本語へんだけどわかって。w