今年でいったん終了するということなので行ってきました。
いつか再開する日には、隣にイイ人がいると良いな
最近、腰が痛いのですよ。
前にギックリ腰をやっていましてね、そのときはホントに、「ギックリ」というふうになった瞬間があったんですが、今回はそういうようなことはなく、ジワジワと痛み出して来て、痛み方としてはギックリ腰の時と同じだったんですね。場所も同じだし。痛いピークの時がちょうど休日で、仕事にはたいした影響を及ぼさずにすみました。
まぁ、お医者に行って湿布薬をもらったり、併設で整体治療を保険で受けられるのでそこでマッサージとかしてもらったりしてようやっと痛みは治まってきたわけですが。その間も仕事で普通にオートバイに乗ってたりしても治ってきてるので、腰痛の原因はバイクではないと思うんですけどね。そういえばここ最近の仕事でゴッツ重いものを運んだとか思い当たる節はあるんですけど。
前回、ギックリ腰の時はもう、本当に何気ない動作でやっちゃったんですよ。2リッターのでかいペットボトルを冷蔵庫にしまおうとして「ギックリ」逝ってしまったんですね。というか「ギックリ」というよりももっと激しい表現がピッタリです。ビキッとかビリッとか、そういう感じ。
お医者さんに言わせると、腰の付近の筋肉の肉ばなれなんだそうですね。バイク便仲間に聞いてみると、ギックリ腰って年齢に関係なく、逝くときは逝くらしいので皆さんも要注意です。
61859km オイル交換
ていうか、さっき味噌汁をキーボードの上に大量にこぼしちゃってキー入力ができなくなり、2時間たった今も復活の気配なし。急遽PS/2キーボードを用意してつないだのだが、事情があってUSBキーボードをKVM切替器につないで使っているので、これが復活してくれなければまた新しいのを買いに行かなければ…
長野市まで行ってきました。15時頃東京を発ってむこうに到着したのはもうとっくに日が暮れた後だったし、寒くて記念写真とる余裕もなかったんですが、いちおう高速チケットを写真に納めておきました(笑)
いままでで一番遠かった場所かと思ったのですが、記録を見返すと、今年8月に長野県飯田市まで行ったのが一番遠くまで行った記録(278km)のようです。今日行った長野市は、僕のバイク便史上2番目の遠い場所でした(224km)。
この距離というのは、地図上での荷受先と届け先の直線距離のことなので、実際に走った道のりはもうちょっと長いです。
いやぁ、寒かったなぁ… 帰りに横川SAでラーメンを食べて暖まってきましたですよ。
今日、朝から走った分を含めると、合計約560キロを一日で走破してしまいました。
受け先や届け先がちょっとしたオフィスビルならば、ちょこっと用足しにトイレを借りることもできるのですけど、半数…もしかしたらそれ以上かも…はそういう場所ではないので、我慢しているとどんどんせっぱ詰まってくることも珍しくありません。というわけで、23区内の主要な公衆トイレの場所はいちおう頭の中に入っております(笑)
でも、もっぱら小さい方だけで、仕事中に大きい方の用事をすることはめったにないです。この仕事を始めてからは、なんだか知らず知らずに気を使っているようで、朝晩に家にいるときにきちんと規則正しく出てくるような健康的な体質になりました。万一おなか壊しても翌朝には治っていますしね。
でも、最初の頃一度ひどい目に遭いましたねぇ。ほら、キシリトールの入ったガムがあるじゃないですか。あれの注意書きには、あんまり一度にたくさん食べるとおなか壊すことがありますよという意味のことが書いてあるのですが、それを知らずに、ボトル入りの奴を買って一日中つぎつぎと口の中に運んで食べ続けてたことがあります。
そしたら、もう、大爆発ですよ。僕の人生の中でたぶん最大級の爆発力だったと思います。夕方で仕事が終わるまでまだ少し時間が残っていて、もう死ぬかと思いながら上がりの時間を待っていたのを覚えています。
この爆発力って、便秘の治療法として有効なんじゃないですかね ^_^;
in the whiteroom,wearing a blackdress…
ビュエルにお触りタイムでうれしそうなロッソ君。
買っちゃえ買っちゃえ
うはwww
もしお金があって外車を買うとしたら、ビュエルのこの子か、ラプトールかモンスターに乗りたいのですよ。
うんうん。