chrome に Tweetdeck というエクステンションがあって、PC から Twitter するときはほとんどコレを使っている。 chrome には web ページをアプリケーション化する機能があり、かの Tweetdeck もアイコン化してこれをクリックすれば立ち上がるようにしているのだが…
お試しでインストールしてみた Fedora 19 でも当然そのようにセットアップしたのだが、このアイコンをクリックしても Tweetdeck が立ち上がらない。
/opt/google/chrome/chrome: error while loading shared libraries: libudev.so.0: cannot open shared object file: No such file or directory
# ldd /opt/google/chrome/chrome | grep udev
libudev.so.0 => not found
なるほど、libudev.so.0 が無いと。Ubuntu 13.04 でもそんな問題があったな。でも、単独で chrome は立ち上がる不思議。
やはり F19 のリポジトリでは、 libudev.so.1 は提供されているものの libudev.so.0 は見当たらない。
では、むりくり symlink しちゃえ!
# cd /usr/lib64
# ln -s libudev.so.1.3.5 libudev.so.0
# ls -l libudev.*
lrwxrwxrwx. 1 root root 16 7月 7 22:12 libudev.so.0 -> libudev.so.1.3.5
lrwxrwxrwx. 1 root root 16 7月 4 01:54 libudev.so.1 -> libudev.so.1.3.5
-rwxr-xr-x. 1 root root 76456 6月 25 00:31 libudev.so.1.3.5
# ldd /opt/google/chrome/chrome | grep udev
libudev.so.0 => /lib64/libudev.so.0 (0x00007f0e537d5000)
というわけで、Fedora 19 でも無事 Tweetdeck が使えるようになりました。