1997 年 8 月 28 日

WEBWAREZ コーナー新設。まだ勉強中だから期待しないで。とりあえずは、ありがちな CGI の私家版を作りたい。でも Famille は perl でしか CGI 作れないので、グラフィックカウンターとか凝ったことは出来ないと思う。このページのカウンタは Famille でもともと用意されてたやつ。

WAREZ という単語にドキッとしたあなた。残念ながらそれほど深い意味があるわけではありませんでした(^o^)

1997 年 8 月 22 日

祝!ISDN 工事完了! たしかに 64K は速いし、インターネットにつなぎながら電話できたりするのは便利だが、だからナニ?って感じ。その他はぜんぜん今までと変わらずに普通で大した問題も無いんだもん。ちょっと不満(ぜいたくかな (^o^))

1997 年 8 月 21 日

祝!名義変更手続き完了! XJR400 の正式な所有者となる(写真はまだちょっと待ってね)。ぶいんぶい~ん! ただ、まだちょっとおっかなくて、近所まわったり河原のとこの車通りの少ない舗装路で練習してただけ。でも北朝霞のオリンピックまで買い物に行ってきました。

 

オートバイの名義変更(251cc以上)

陸運支局の FAX サービス(03-5461-2288)からの情報と実体験をもとに、251cc以上のオートバイ(私の場合 400cc)の名義変更の方法を解説します。

ここに書いてあることは、地域によって、あるいはこのページ作成後に法律が変わったとか、または筆者の勘違いなどによって (^o^)、事実と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

Step 1: 手続きに必要なもの

  • 車検証
  • 自賠責保険証
  • 譲渡証明書 – 上記 FAX サービスから入手するか、陸運支局または代書屋さんで購入します
  • 印鑑 – 認め印でかまいません
  • 発行後 3 ヶ月以内の住民票の写し
  • 管轄署が変わってナンバーが変更になる場合、オートバイからナンバーを取り外して持っていきます

Step 2: 書類を記入する

新・旧、両所有者が一緒に手続きに行っても別にいいのですが、スケジュールが合わないなどというような場合、「委任状」というものを書いてもらえれば、手続き時にその人がいなくても OK です。新・旧両所有者がいなくても、委任状に両者の名前を書けば、全然別の人が手続きに行くこともできます。オートバイ屋さんに全部頼むとこうなるわけですね。

まず、車検証の「所有者」の欄を確認してください。この人が旧所有者です。普通はそのオートバイをそれまで乗っていた人の名前が書いてあります が、オートバイ屋さんでローンを組んでたりしてた場合には、オートバイ屋さんが所有者で、その下に「使用者」としてそれまで乗ってた人の名前が書いてある こともあります。

旧所有者はあくまでも、車検証の「所有者」欄に記載されている人です。私の場合オートバイ屋さんでしたので、そこのバイク屋さんに連絡をして委任状を書いてもらいました。

委任状譲渡証明書の記入サンプルが、上記 FAX サービスから入手できますので、参考にしましょう。

その他の書類をそろえたあとは、近くの代書屋さんに Go! です。手数料 3,000 円少々できっちり申請書類を書いて必要な印紙も貼ってくれます。どの順番で窓口を回ればいいのかも教えてくれるので、自分で全部やろうとするよりは代書屋さんに行ったほうがラクです。

Step 3: 申請する

あとはもう、指示されたとおりに窓口を回れば OK です。書類が整っていれば陸運支局内での手続きで手数料を取られることはありませんが、ナンバーが変わる場合は新しいナンバープレート代として 520 円請求されます。

Step 4: そしてオートバイはあなたのものに!

おめでとうございます。手続きは無事完了です。

任意保険への加入も忘れずにね!

YAMAHA XJR400

xjr400.jpg
YAMAHA XJR400 ('93 4HM)空冷4サイクル並列4気筒DOHC4バルブ 乾燥重量 174 kg / シート高 775 m

ヤマハ・ネイキッドの旗艦 XJR シリーズの末弟。でも、一番先に生まれた。双子の兄として XJR400R、おおきいあんちゃんには XJR1300 が。

いわゆるネイキッドブームのはしり、他社が水冷エンジンを採用する中、あえて空冷を搭載しスマッシュヒットを飛ばした。

バイクの師匠を仲介として個人売買で、97 年 8 月に購入。98 年 3 月に、CB750 の代わりにドナドナ。


お別れの記念に撮ったデジカメ写真。

xjr4_front.jpg xjr4_side.jpg xjr4_upper.jpg