XFree86 4.0 で MS ゴシックを使う

このページを参考にMS ゴシックを X Windows で使えるようにしてみた。最近はしののめなど見た目も比較的 (^_^;) きれいなフォントもあるのだが、スケーラブルでないために拡大縮小するととたんに汚くなるので、結局 9, 10 ポイントあたりでもビットマップの完備されておるMSゴシックになるわけなのである。

私は debian の sid を使っているので xfree86 は 4.0.2 だが、RedHat 7 も 4.0.1a なので同じようにできると思う。

  • /etc/X/XF86Config-4 で Load "freetype" となっているところをコメントアウトして、代わりに Load "xtt" と記述する。
  • /etc/X/XF86Config-4 の FontPath に "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local" を追加し、そのディレクトリを作成。
    mkdir -p /usr/X11R6/lib/X11/fonts/local
  • Windows の fonts ディレクトリから ms*.ttc を拝借してきて、そのディレクトリにシンボリックリンクなり実物を直接コピーしてしまうなどする。ちなみに、MSは ms*.ttc を Windows 以外で使用されるのを嫌がっているらしい。
  • 前述のページから msmincho 用の fonts.dir、msgothic 用の fonts.dir を get。
  • 書体を増やしたり減らしたりするたびごとに fonts.dir を手でいじるのは面倒くさいので、ちょびっとだけ自動化してしまおう。こんな Makefile を作ってみた。書体ごとに fonts_dir_#### なんていうのを用意しておいて、make すれば fonts.dir が作成できる。
  • XFree86 を再起動
  • xfontsel などで ms gothic とかが見えるのを確認しよう。