[書籍] うつに非ず

拡張期血圧5mmHgの基準の違いは世界中で何億という人々を高血圧患者に変え、降圧剤を扱う製薬会社の利益を莫大なものとした。(中略)うつ病も、高血圧のたどった道を歩もうとしている。かつて企業が合理化・リストラで労働者を抑圧していると捉えられた問題が、今はうつ病とされる。(p.p.70〜71)

不眠が長く続くのならば、環境に問題があり、同時に自分の受け止め方にも問題があると考えたほうがよい。ただし、自分の受け止め方にだけ問題があるという考え方はすべきではない。そうすると環境に適応するしかなく、絶え間ない適応が強いられる。適応できない自分を弱者として認識するほかはなくなってしまう。 (p.p.183〜184)

集団認知行動療法や1人でできる認知行動療法が喧伝されているが、それは認知療法の創始者である A. T. ベックが望んだものとは違っている。認知行動療法では現実を正しく認知することを求め、そのために治療者との対話が重視される。何でも肯定的に受け止めるように説得したり、ワークシートを埋めたりするものではない。(p.171)

社会の問題には目をつむって、そこから落ちこぼれた人を社会不適合者と位置づけて、あまり効きもしない中毒性の高い危険なクスリを処方して、一生その状況から逃れられないようにする。ほとんどの精神科医は、患者を元の状態に治したいなどとは思ってさえいないのだ。

[amazonjs asin=”4062184494″ locale=”JP” title=”うつに非ず うつ病の真実と精神医療の罪”]

2013/10/04

呼吸しないと生きていけないのは生物として当然の摂理だが、
今の自分は社会的人間としても呼吸をしていないと思う。
インプットもアウトプットもせず、じっと息をこらえてうずくまっているだけだ。
こんなんで成功できるわけがない。

お金については、何もないところからはアウトプットできないので、
自分の将来像と比べると多少本意ではないが、派遣の仕事で、サーバー構築方面の
割のいい仕事が見つかりそうなので、しばらくやってみようと思う。
まだ決定してはいないが。

知識や、精神的なこと、なんでもいいからアウトプットする。
非公開のブログでいいから毎日なにか書いてみる。
数行でもいいからコードを書いてみる。

インプットが多くなればアウトプットが多くなる。
アウトプットが多くなればインプットが多くなる。
そのようにして、健全な循環が多くなればなるほど、思い描いている姿の実現が近くなると信じる。

タバコについては、哲学的なものも含めて諸説あるし、また、最近の嫌煙の風潮にはいささか行き過ぎの感もあって私は同意しかねるのだが、そういう雑念を一切とり払って、ここは禁煙への道を模索してみようと思う。

タバコは、気分的に現状維持を計るためのツールであると定義する。精神薬と同じだ。
それ以上落ち込むことを防ぐ代わりに、向上心とかそういったものも消し去ってしまうのではないだろうか。
下へ行かないようにするかわりに上へも行けなくなってしまう。
インプットもアウトプットもできなくなってしまう。
心の自由を奪ってしまう、そういうツール。
なるべく早くやめたい。